
HOME
学校推薦型選抜
期名 |
出願期間 [消印有効] |
試験日 | 合否発表 | 入学手続締切日 |
1期 | 11月1日(水) ~ 11月10日(金) | 11月18日(土) | 12月1日(金) | 12月13日(水) |
2期 | 12月4日(月) ~ 1月12日(金) | 1月20日(土) | 2月1日(木) | 2月14日(水) |
面接 | 志望理由書を基に個別面接(15分) | 40点 |
書類審査 | 調査書(全体の学習成績の状況)×10倍で評価します。 | 50点 |
書類面接 | 志望理由書(200字程度) | 10点 |
入学検定料 | 30,000円 | 納入された検定料は返還いたしません。 |
合格発表日に結果通知を発送します。
合格者には合格通知と入学手続き時の書類を送付します。
学内掲示は行いません。電話等によるお問い合わせにはお答えできません。
入学願書・受験票 | 本学指定のものに写真(縦4cm ×横3cm・出願3か月以内に撮影したもの、カラー、正面・上半身・無帽・背景無地)を貼り付け、検定料払い込み証明書を貼り付けてください |
調査書 | 在学または出身校学校長が作成し厳封されたもの(開封無効) |
推薦書 | 本学所定の用紙に学校長が作成し厳封されたもの(開封無効) |
志望理由書 | 本学所定の用紙に黒ボールペンで200字程度で記入してください。 |
受験票返送用封筒 | 住所・氏名を明記し664円(送料84円+速達料金260円+簡易書留料金320円)分の切手を貼ってください。 |
合否通知用封筒 | 830円(郵送料250円+速達料金260円+簡易書留料金320円)分の切手を貼り返送先を記入し「願書類送付用封筒」に同封 |
ファミリー推薦制度対象 | 該当する場合は、「大阪千代田短期大学ファミリー推薦書および申請書」で出願時に申請(※申請用紙はアドミッションオフィスに請求してください。) |
教育協力事業所推薦制度対象 | 該当する場合は、「教育協力事業所推薦書および申請書」で出願時に申請(※申請用紙はアドミッションオフィスに請求してください。) |
期名 |
出願期間 [消印有効] |
試験日 | 合否発表 | 入学手続締切日 |
1期 | 11月1日(水) ~ 11月10日(金) | 11月18日(土) | 12月1日(金) | 12月13日(水) |
2期 | 12月4日(月) ~ 1月12日(金) | 1月20日(土) | 2月1日(木) | 2月14日(水) |
学力テスト | 「国語総合」※古文漢文を除く現代文の読解 | 50分 | 50点 |
面接 | 志望理由書を基に個別面接 | 15分 | 30点 |
調査書 | 全体の学習成績の状況×4倍で評価します | ― | 20点 |
入学検定料 | 30,000円 | 納入された検定料は返還いたしません。 |
合格発表日に結果通知を発送します。
合格者には合格通知と入学手続き時の書類を送付します。
学内掲示は行いません。電話等によるお問い合わせにはお答えできません。
入学願書・受験票 | 本学指定のものに写真(縦4cm ×横3cm・出願3か月以内に撮影したもの、カラー、正面・上半身・無帽・背景無地)を貼り付け、検定料払い込み証明書を貼り付けてください |
調査書 | 在学または出身校学校長が作成し厳封されたもの(開封無効) |
推薦書 | 本学所定の用紙に学校長が作成し厳封されたもの(開封無効) |
合格成績証明書 | 高等学校卒業程度認定試験合格者・大学入学資格試験合格者は提出が必要 |
受験票返送用封筒 | 住所・氏名を明記し664円(送料84円+速達料金260円+簡易書留料金320円)分の切手を貼ってください。 |
合否通知用封筒 | 830円(郵送料250円+速達料金260円+簡易書留料金320円)分の切手を貼り返送先を記入し「願書類送付用封筒」に同封 |
ファミリー推薦制度対象 | 該当する場合は、「大阪千代田短期大学ファミリー推薦書および申請書」で出願時に申請(※申請用紙はアドミッションオフィスに請求してください。) |
教育協力事業所推薦制度対象 | 該当する場合は、「教育協力事業所推薦書および申請書」で出願時に申請(※申請用紙はアドミッションオフィスに請求してください。) |
Copyright © 2022 Osaka Chiyoda Junior College. All Rights Reserved.